太陽礼拝とは、サンスクリット後で「スーリヤ・ナマスカーラ」といいます。
「スーリヤ」は太陽
「ナマスカーラ」は礼拝
太陽礼拝は、本来 ”東” を向いて行います。
朝、日がのぼって来る方向に向いてヨガをする、ということです。
ヨガのアーサナとは、本来神聖なるものへの捧げ物であることから、太陽に感謝し1日を始めます。
ヨガでの呼吸法は、普通時の腹式呼吸とは違い胸式呼吸となることで、普段3分の1しか使っていない肺を活発に使います。
詳しくは下のブログへ。
その様にして、新鮮なプラーナを取り込み身体を活性化させ1日を始めます。
「タダーサナ」真っ直ぐと立つアーサナでは、「休め」ではないので、身体の細部まで意識を向けて立つ。
そうすることで、「今日はお腹に力が入りにくい」とか、「安定感がない」とか、その日の体調を自身で確認することができます。
タダーサナで立つ時の意識の向け方はこちらを参考にしてください。
アーサナとはは、ただなんとなくアーサナをとる、ではなく
一つ一つのアーサナにおいて、細かい身体の使い方を意識する必要があります。
最初は、難しいと感じるかもしれませんが、自転車を乗るのと同じで、毎日プラクティスを行うとそれが当たり前の様に身体が勝手に動いてくれます。
そして、それによってアーサナの恩恵を受け取ることができます。
アーサナは、それぞれの効果があり、浄化法です。
身体の詰まりをとる様に、エネルギーの流れを改善します。
【太陽礼拝A/B】の身体の使い方はこちら。
動画を見ていただくと、「ドリシュティー」という言葉があります。
「視点」という意味。
視点を定めて、自身の意識を内に戻す方法です、
サマスティティヒ(まっすぐ立つ) | 鼻先 |
ウールドゥヴァハスターサナ(手を頭の上で合掌) | 親指(上方向) |
ウタナサナ(前屈) | 鼻先 |
アルダウタナサナ(半分起き上がる) | 第三の目(眉間) |
プランク・チャトランガ | 鼻先 |
アップドック | 第三の目(眉間) |
ダウンドック | へその(鼻でも可) |
ヴィラヴァドラーサナA | 親指(上方向) |
ウトゥカタナーサナ | 親指(上方向) |
この様に、一つ一つのアーサナで「ドリシュティー」があって、動きに合わせて呼吸します。
ヨガとは「チッタ・ブリッティ・ニローダハ」
心の動きを止めること。
忙しいマインドから、意識を自分の内側に戻すことで制御します。
私たちは、心の中で1日何千回も話しかけています。
ヨガのレッスンをしていても、周りの様子が気になってキョロキョロしたりと落ち着きのない状態です。
心の働きを止めるには、身体の内側に意識を向け、ドリシュティによって視点を定めることで、余計な思考から解放され、心はクリアになるということです。
動画では、左上にそれそれのアーサナのドリシュティを入れていますので、慣れるまでは何度か確認してみてくださいね。
毎朝のルーティーンとして、太陽礼拝を正しく行い続けてみましょう!